琉球泡盛倶楽部 役員

住職

2025年02月05日 22:00



私の所属する琉球泡盛倶楽部は、「(泡盛)クースは文化」を提唱し活動しています。

クースだけの活動も難があるので、時には料理や他の酒類も勉強も致します。

任意団体であくまで趣味を同じくするグループなので、

異業種的交流もありますが、向いているのはクースの普及。

それぞれに会員の立場で、個人的に頑張っている人もいれば、

クースを勉強したい人もいる・・・。

各々、温度差はありますが、楽しい会となっています。


今年も総会を終え、役員の改選時期でしたが、

ほとんどが同じメンバーで、継続となりました。

会長は、久茂地の「カラカラとちぶぐぁー」の長嶺氏。

副会長は私、内間と参議院の比嘉奈津美先生がいます。

奈津美先生は、参議院の歯科の職域代表議員。

Xで毎日の活動の報告も行っていますが、

酒の事も博学で、ワインは「ブルゴーニュの騎士」でもあり、

利き酒師、泡盛マイスター、など様々な資格を持ちです。

会には、あくまで個人的に、泡盛や伊江島のラムまで、

県内のお酒関連で、興味深い話題などを提供して頂けます。

イメージ、高市議員のような男前の議員さんですw。

理事には、色何な職種の方々がおり、

役所や銀行、もちろん酒造所や酒屋の方も・・・。

今回から、監査に神村酒造の中里迅志さんが加わりました。

総会は、神村酒造の知事賞酒をはじめ、

各酒造所から、30本ほどのお酒の寄贈も頂き、

クイズの賞品などに当て、盛り上がっていました。

興味のある方がいれば、会やこのブログで、イベントの情報があるので、

是非ご参加ください。


関連記事