仁王さんの作品
私の持っている仁王さんの作品です。
色絵のもので、水差し、大きめのぐい飲み、マカイまでありますが、
もともとは、酒器から始めた収集が、
仁王さんのものは、多くなりました。
小橋川永昌さん、通称「仁王」と聞いていますが、
戦前の壺屋から、2代に渡り、仁王さんがいて、私にはどちらが先代か?は分かりません。
とにかくサインに、「仁王」や「王」、「小橋川」と書いています。
細かな絵付けのものもあり、特に赤絵は華やか。
昔は、仁王窯が壺屋で一番大きな窯だとも聞いています。
島武己さん、國吉清尚さん、照屋佳信さん、多くの方々が兄妹弟子として育った窯!とも。
今は、娘のツル子さんが、同じような作風で焼いていますが、
昔の薪窯はもうないので、現代風。
それでも、仁王作品としてオークションに出品される物も多く、
骨董(先代達)なのか?を見分けないと、価値はかなり差があります。
私にお気に入りは、やはり酒器。
使うと、さらに気に入ります。
沖縄の焼き物を趣味として知る上では、仁王さんは良く出る名前なので、
覚えておいた方がいいですよね。
関連記事