2024年04月05日

名酒

名酒

「君知るや名酒泡盛」の名酒の話は、前にも書きました。

発酵学のオーソリティ坂口謹一郎氏の論文です。

写真は、私が飲んだ販売された商品でも、名酒だと感じた2本。

識名酒造の「匠の舞」43度と咲元酒造の@「黒麹の囁き」35度

風味も抜群で、それぞれ印象に残っています。


今の泡盛製造にどこよりも旨い泡盛を造ろうと思う気持ちは?情熱はあるのか?

と聞くと、それほど強くないと思います。

私は、ものつくりの原点だと思うのですが、

色んな酒類に走ったり、効率を考えたり・・・。


古酒であれば、熟成環境は大事ですが、

旨い酒どれもが特別な環境に置いたわけでもない。

悪い環境になかっただけで、他とも違いは大きくない・・・。

やはり、造りでしょうね。


もう一つ、私の経験で、ある酒造所の汲み水130%の酒で20年以上の古酒に

同じような味わいを感じたことがありました。

あれは「匠の舞」の様な厚みのある濃厚芳醇な味わいでした。

それが、汲み水に興味が湧いたきっかけです。

昔の酒造りでやっていない方法を取り入れた泡盛との出会い。

あれは結構衝撃的でした。

今の技術で造られる進化した泡盛は、優等生ではあるが天才ではない。

私が思うに、坂口先生が飲んだ酒は、決して凄いクースでもなかったと思います。

専門的な感覚で、泡盛の出自と造り・完成度だけで、この言葉を残した。

泡盛のクースには、もっといい酒がたくさんありますよ~!で、

飲んだ貰ったら、次はどんな論文を書いていたんだろう?




同じカテゴリー(泡盛)の記事
泡盛の価値
泡盛の価値(2024-05-02 22:00)

ヤンバルの巨匠
ヤンバルの巨匠(2024-05-01 22:00)

瓶の貯蔵 2
瓶の貯蔵 2(2024-04-30 22:00)

瓶での仕次ぎ
瓶での仕次ぎ(2024-04-29 22:00)

泡盛の澱
泡盛の澱(2024-04-28 22:00)

酒器などの容器
酒器などの容器(2024-04-27 22:00)


Posted by 住職 at 22:00│Comments(0)泡盛
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。