2024年11月21日

暖流

暖流

神村酒造の「暖流」です。

ラベルが新しくなり、装いも新たに販売されました。

デザインは船。琉球時代の「進貢船」です。

暖流に乗って中国交易を行った琉球の官船で、

酒をはじめ様々な技術が琉球へ伝わりました。

「暖流」のイメージとして、ストーリーが伝わりピッタリです。

味もジンビームの樽を使用していますが、バーボン様というより、バニラ感が強く、

ホワイトチョコなどに合い、のど越しも残り香も良い酒になっています。

万人ウケする味で、しかも40度もあるのが素晴らしい。

ハイボールでも最高の評価です。

外国で勝負できそうな泡盛ですね。

泡盛が外国で勝負するには、暖流のような樽酒からスターとするのが理想だと思います。


過去に掲載したと思いますが、

暖流も熟成すると、樽感を超えて泡盛の熟成感が出てきます。

その時の味は、何とも言えない風味で他のクースと比較になりません。

泡盛樽酒のエピソードは多いのですが、世界遺産に認められると、

更に増えるでしょうね。





同じカテゴリー(泡盛)の記事
やんばる酒造
やんばる酒造(2025-03-25 22:00)

久米島の久米仙
久米島の久米仙(2025-03-17 22:00)

大山原
大山原(2025-03-11 23:00)

おすすめの泡盛
おすすめの泡盛(2025-03-05 22:00)

泡盛の原価
泡盛の原価(2025-03-04 22:00)

泡盛酒造所の今後
泡盛酒造所の今後(2025-03-03 22:00)


Posted by 住職 at 22:00│Comments(0)泡盛
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。