2025年02月13日
伊平屋展

沖縄タイムスのホールで、2月7日から、伊平屋島のフェアーがありました。
例のごとく、伊平屋の酒を求めて出かけました。
「たつ浪」の42度。
18年古酒ですかね?今年も6000円でした。
この年数で、この値段で、味がピカ一。
比較すると、15年の「やまかわ」が43度で1万円弱。
同じ縦型の蒸留機ですが、たつ浪の方が柔らかな口当たりで、
古酒感が出来ています。
やまかわは、後から香りが強く、まだ元気な酒質。
比べると、面白いですね。

コーナーで看板を入れて撮影。
那覇市内の兄弟寿司(伊平屋のオーナー)で、新酒で購入した「たつ浪」の話をしました。
今年で7年目(6年前に特別注文した44度)ですが、
熟成感が素晴らしく、10年古酒とは思えない育ち。
そんな話をすると、亡くなった先代の製造データが無く、
同じように造れない・・・とか。
伊平屋の酒も、これからの課題ですね。

写真は、同フェアーで購入したシークァーサージャムと塩かりんとう。
塩かりんとうは、ほんのりと塩味がいいのですが、
このジャムの苦甘を一緒に食べると、激旨!!
来年もこの食べ方ですね。
ジャムが700円、かりんとうが480円
ちょっと贅沢なおやつです。