2009年05月29日

伊江島★伊江漁協「海神祭」

伊江島★伊江漁協「海神祭」

旧の5月4日、今月の27日は県内各地でハーリーが行われ、

連日新聞に関連記事が掲載されています。

今やハーリー競技は、県下漁港あげての大イベントに成長し、離島の小さな漁港まで盛り上げています。

写真は、伊江島の爬竜船3艘をハーリー鐘と共に写真に納めた芸術的な写真。。。

開催場所は、向こう岸に伊江港が見え、島に渡れば歩いていける場所。

最近では観光客も増え、観光資源としても周知されつつあるのが伊江島の海神祭です。

伊江島★伊江漁協「海神祭」

写真は本部町渡久地新港、奥は瀬底島。(本部出発時)
中潮だけど、異常潮位でしょうか?
いくら満潮でも、岸壁から潮位が1mほどしか下がってないのは怖くないですか?


伊江島ではこの祭を「海神祭」として毎年行っています。

最近では出店も並び、一際賑やかに催しとなりました。

大城村長の挨拶では、こちらでは「ハーリー」と言わず、「パーリ」と方言で紹介され、

畑の人と海人が、お互いの仕事を理解しながら楽しく参加できる祭りにして欲しい・・・とのお話がありました。

地方のハーリーは、メジャーな那覇のハーリー等とは違い、12人乗りのサバニが使用され、

ファミリー性の高い雰囲気が醸されています。

また伊江島では、参加しやすいように往復も全400m程度で、学生から職場、同期会での参加も多く、

複数回参加の漕ぎ手も見かけました。

伊江島★伊江漁協「海神祭」

さて、本番の迫力は見ないと伝わらないので、今回はパーラーの紹介を・・・

伊江島★伊江漁協「海神祭」

愛嬌たっぷりの2人は、あずさとかずね。

伊江島のイベントではおなじみのお店で、ゆり祭りでも大反響の特性「牛汁」を販売していました。

あっさり系の薄塩味の牛汁は、高級な伊江牛を使用。

ゆり祭りでは、追加注文で3頭分も作り、連日完売した人気商品だそうです。

この日も、「3頭は凄い!」と思い、本人が食べてないか?と疑いながら、私も食事。

これは、伊江島のイベントだけでは我慢できない味ですね。

北部の産業祭りや離島フェアーでも、人気商品確実のヘルシー牛汁と感じました。

伊江島★伊江漁協「海神祭」

イベントで島へおこしの際には、「アズサネェネェーの牛」とお尋ねください。



同じカテゴリー(趣味)の記事
映画
映画(2025-02-28 22:00)

ボウリング
ボウリング(2013-10-03 00:58)

ゴルフクラブ
ゴルフクラブ(2013-07-07 22:00)

ボストン美術館
ボストン美術館(2013-03-02 22:00)

夜の遊び
夜の遊び(2013-02-25 22:00)


Posted by 住職 at 08:40│Comments(3)趣味
この記事へのコメント
牛汁のアップありがとう!ちなみに宣伝ですが店の改装予定で早ければ7月頃には、食堂あづさに変更する予定です。また伊江島に来際にはお越し下さい 島酒も置いてますよ
Posted by パーラーあづさ at 2009年06月01日 03:25
ご本人からこんなに遅い時間でコメントですか?
ビックリしました。。。(嬉)
「食堂あづさ」の変更で、キャンペーンもして下さい。。
7月を楽しみにしておきます。

泡盛も変わったのを置いてはどうでしょうか?
今は30度の一般酒だと、北部では田嘉里の「○田」も美味しいですよ。
ご参考まで・・・。
Posted by 住職住職 at 2009年06月01日 07:08
住職さんからのお祝いを楽しみにしております
Posted by パーラーあづさ at 2009年06月01日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。